京都北野エリアの桜 〔京都におでかけ〕
京都へお花見に行ってきました!
京都と言っても超混雑エリアは避け桜としてはわりとマニアックな北野へ。
今回は千本釈迦堂~平野神社~上品蓮台寺へと行って参りました。写真は全部4月5日(日)の撮影です。
まずは千本釈迦堂。
安貞元年(1227年)に建てられた本堂は数々の戦乱で焼けることなく創建当時のままで、国宝に指定されています。
そんな本堂の前にあるのが巨大な枝垂桜!阿亀桜です!
夫の名誉を守るために自殺したお亀さんをしのんでそう呼ばれるようになったとか。
阿亀桜の横にはお亀さんの像がありエピソードが書かれていますが、それを知ってから見るこの枝垂桜はとても切なく優しい感じがします。
阿亀桜はこの日で8部咲きくらい。今日明日には満開になりそうです。
次に北野天満宮横の平野神社。ここはお花見で有名な場所なんですね。
ソメイヨシノ(?)は満開!たくさんの出店が軒を連ね大混雑。
出店周りは食事ができるようになっているのですが屋根があって桜なんて見えないような・・・。そんな下で大勢の人が宴会状態。
いったい何しに来てるんだか(苦笑)
そんな混雑から少し離れたところに立派な枝垂桜。
これはまだ6部咲きといった感じでした。
平野神社には50種類400本の桜があり今月20日くらいまで楽しめるそうです。
最後に上品(じょうぼん)蓮台寺。
上品と書いて“じょうぼん”と読むんですね。聖徳太子が建てたお寺です。
北野天満宮辺りから北の方に、どちらかというと大徳寺に近いところにあるこのお寺にも立派な枝垂桜やソメイヨシノがあります。
人もまばらでゆったりと見ることができました♪
こちらもほぼ満開!枝垂桜は7分咲きくらいでもうすぐ見ごろだと思います!
ゆっくりじっくり桜を見るなら千本釈迦堂や上品蓮台寺が人も少なく穴場ですよ!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 信貴山の桜 【奈良におでかけ】(2010.04.08)
- 地蔵禅院の老桜 【京都におでかけ】(2010.04.05)
- 宝山寺参道の桜 【奈良におでかけ】(2010.04.05)
- 奈良公園の紅葉 〔奈良におでかけ〕(2009.11.30)
- igrek BELLPORT でランチ 〔神戸におでかけ〕(2009.10.20)
「 季節のお花見」カテゴリの記事
- 信貴山の桜 【奈良におでかけ】(2010.04.08)
- 地蔵禅院の老桜 【京都におでかけ】(2010.04.05)
- 宝山寺参道の桜 【奈良におでかけ】(2010.04.05)
- 奈良公園の紅葉 〔奈良におでかけ〕(2009.11.30)
- 吉野へ 〔奈良におでかけ〕(2009.04.13)
「 癒しの古刹」カテゴリの記事
- 信貴山の桜 【奈良におでかけ】(2010.04.08)
- 地蔵禅院の老桜 【京都におでかけ】(2010.04.05)
- 吉野へ 〔奈良におでかけ〕(2009.04.13)
- 京都北野エリアの桜 〔京都におでかけ〕(2009.04.06)
- 往馬大社へ初詣 〔奈良におでかけ〕(2009.01.03)
「 京都におでかけ」カテゴリの記事
- 地蔵禅院の老桜 【京都におでかけ】(2010.04.05)
- 京都北野エリアの桜 〔京都におでかけ〕(2009.04.06)
- LA TERRE D'OR 〔京都におでかけ〕(2008.03.31)
- 茶カフェ 京はやしや 〔京都におでかけ〕(2008.03.20)
- パティスリー カナエのマカロン 〔京都におでかけ〕(2008.03.13)
コメント
おはようございます。
京都の桜も見頃を迎えているんですね。
私は5日に南信州の飯田市へ桜鑑賞&元善光寺の御開帳に行って来ました。
信州でも桜が咲き出し、雪山をバックにしてイイ感じでした。
投稿: そばの横好き | 2009/04/07 07:33
そばの横好きさん、こんばんわ!
元善光寺に行ってらしたんですね!
確かテレビでニュースやってました。
さすが行動範囲が広いですね!
京都の桜も良かったですが、雪山をバックにした
桜も良いですね~☆一度見てみたいです。
投稿: satop | 2009/04/12 22:18